Search

イベント系に偏る自粛要請に若新雄純が疑問「“痛みの分配“も政治の仕事」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

市川美絵がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組「Seasoning~season your life with music~」。2月27日(木)の放送は、木曜レギュラーパートナーの若新雄純(慶應大学特任准教授などをつとめるプロデューサー)が登場。最近起きたニュースを独自の視点で解説する「若新雄純の『色メガネ』」のコーナーでは、新型コロナウイルスの感染拡大に対する政府の対応について取り上げました。

◆エンタメ業界の損害は膨大に……

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大規模なイベントやコンサートの中止が相次いでいます。エンターテインメント業界での損害は、「数百億円規模になるのでは」との声も出ているようです。

政府が大規模なイベントの中止・縮小を要請した背景について、若新は「(新型コロナウイルスの)感染時期が一気に集中してしまうと、医療技術云々よりも(治療にあたる)キャパシティが足りなくなって医療崩壊を起こしてしまうらしい。だから政府は、感染が爆発的に拡がることを回避したいのだが、目立つイベント系から手をうつというのが分かりやすかったんだろう」と説明。

禁止とまではいかないまでも、政府が自粛を要請する方針を公に示したことによって、「(イベントなどを)やります!とは言いづらくなった」と言います。しかしながら、中止・縮小の要請が「なぜエンタメやスポーツ、文化とかイベント系だけなのか」と異を唱えます。というのも、「人がたくさん集まって密集している場所って、イベント系だけじゃなく満員電車やオフィスもそう。そういうところも同じように人が集まっているのに、自粛を要請していない」

若新は、イベントの運営サイドやエンターテインメント業界で仕事をしている人たちの観点から「東京ドームの公演なんて、いわば中小企業の集まり。1つの公演に社員5人というような小さな企業がたくさん集まって仕事をしている。しかも1日の公演が2ヵ月分ぐらいの仕事になってると思いますよ。つまりそれだけの収入や社員への給料が一気にパーになってしまう。なかには保険がおりるものもあるだろうけど、自然災害などもそうですが今回のような場合、保険がおりないケースが多いだろう」と言います。さらには「政府の今の要請だと、エンタメ系やイベントとか人目立つ仕事ばかりが全部中止になって、こういう会社から潰れていってしまう。中小企業で2ヵ月分の収入が見込まれるイベントがどんどん潰れていったら本当に食べていけない」とも。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"イベント" - Google ニュース
March 01, 2020 at 06:10PM
https://ift.tt/2TbhegO

イベント系に偏る自粛要請に若新雄純が疑問「“痛みの分配“も政治の仕事」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
"イベント" - Google ニュース
https://ift.tt/2ZhXcSY
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "イベント系に偏る自粛要請に若新雄純が疑問「“痛みの分配“も政治の仕事」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.